
- どこに続く道なのか・・・
- 隠れてます。
- なんだかまだ住めそうです。
- 手入れは色々と必要そうです。
- 車での行き来はお勧めしません。
- どんなに見ても見飽きない青と緑。晴れた日は毎日見れます。
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
小道を行けば | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
小さな車が通るか通らないかぐらいの細い道。 道を歩くのは、人ではなく季節外れの大きなカタツムリ。(ちなみに五百円玉ほどの大きさ)竹林からは、鳥の鳴き声と竹の葉が擦れ合う音が心地よく響いてきます。 呑気に自然を楽しみながらゆっくり歩いていると、見えてきました。鬱蒼と茂る木の陰にひっそりと建つ古びた民家が。 今回も土地でのご紹介ですが、手入れをすれば、なんとか住めそうな建物付きです。 田舎の空き土地となると、広すぎて初心者が使いこなすにはなかなか難しいことも。今回の土地のポイントはまさに「田舎なのに広くない」。草刈りやら家の手入れやら、田舎暮らしも楽ではないのが現実。ここであれば、1人で住んでもなんとかできそうな広さです。 自然に囲まれていますが民家がギュッと集まった集落なので、田舎にありがちなお隣さんの家まで車で10分なんてこともありません。寂しくありません。 田舎暮らしのスタートは是非ここから。 |
価格 | 100万円 | 専有面積 | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 南九州市川辺町野崎 | ||
交通 | 野崎公民館バス停 徒歩3分 | ||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
土地面積 | 455㎡ | 都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | その他(無指定) | 建蔽率/容積率 | 70%/400% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | プロパンガス/上水道/浄化槽 | ||
備考 | 引渡時期:即可/接面道路の幅員が4m以下の為セットバックが必要 | ||
情報修正日時 | 2019年10月31日 | 情報更新予定日 | 2021年3月14日 |
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。