家の中で、人に見られる機会が一番多い場所はどこだと思いますか? 正解は「玄関」。 荷物が届いたときや、友人が遊びに来たときには必ず玄関を通るからです。
玄関は「家の顔」といえます。 家を訪れた人は、最初に足を踏み入れた玄関がオシャレだと、「きっと家全体がオシャレにちがいない」と感じることでしょう。 できることなら、玄関は常にきれいに保ちたいもの。 しかし、それは簡単なことではありません。 出かけるときに必要なものを置いたままにしていたり、脱ぎっぱなしの靴が放置されていたりということは、誰しも経験があるのではないでしょうか? 玄関をすっきりとさせた状態に保つためには、常にきれいに保とうという「根気」、もしくは、玄関が散らからないための「仕組み」が必要です。 この先、何十年も根気よく片づけ続けるか、ストレスなく簡単に片づけることができる「仕組み」を手にいれるか、あなたはどちらを選びますか?
今回は玄関をすっきりきれいに保つことができる「仕組み」のある家を紹介します。
霧島市国分府中町。 霧島市は鹿児島県本土の中央に位置しており、県内で鹿児島市に次いで2番目の人口規模を有する街です。 本物件はそんな霧島市の市街地にあり、JR日豊本線の国分駅まで車で5分。スーパーやコンビニ、病院なども徒歩圏内にある、とても生活しやすい環境です。
玄関を常にきれいに保つことができる「仕組み」。 それは、「ウォークスルータイプのシューズクローク」です。 シューズクロークを通って家の中に入ることで、玄関に脱ぎっぱなしの靴が散らかることは、もうありません。 玄関に置いておきたい鍵類や、出かけるときに必要なものは、お客様の目につかないところに保管しておけるので、玄関が余計なもので溢れることもなくなります。 間取りは3LDKで、室内はリフォームされていて新築のような住み心地。キッチンは回遊することができるアイランドタイプと、ここにも毎日の家事でストレスを感じないための「仕組み」があります。
暮らしやすい「仕組み」のある家は、家族のストレスを減らし、機嫌よく過ごせる時間を増やしてくれます。 学校から帰ってきた子どもを笑顔で迎えることができれば、お母さんは晩御飯づくり、子どもたちは宿題を気分よく充実させることができるでしょう。 家族の笑顔が増える「仕組み」のある家で毎日を機嫌よく過ごしてみませんか? |