
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
和と暮らす | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
第一印象は「鹿児島ではあまり見ない造りのお寺だな」というものでした。 鹿児島県南さつま市金峰町。 鹿児島県の薩摩半島南部にあり、東部には薩摩の名峰で霊山でもある金峰山を主峰とした山々が連なっています。中央部から西部かけて平野と吹上浜砂丘の広がる自然豊かな地域です。 鹿児島市内中心部からは車で50分。公共交通機関はバスが主要機関となっており、高速道路(バイパス)も一部区間となっています。そのため、「交通の便の良さ」を求める方には向いていないかもしれません。地元の人たちにとっては、あまり苦ではありませんが…。 200坪弱の敷地。入り口の門をくぐると正面に母屋があるのですが、この母屋、なんと現オーナーさんのこだわりで奈良県のお寺を模して建てたのだそうです。 話を聞くところによると、奈良県在京中に一目惚れしたお寺を地元鹿児島県南九州市に持って来たいという想いで、全ての木材を奈良県から仕入れるこだわり様です。 庭には、日本庭園風の岩や木々が広がっています。土地の3分の2が庭になっているため、門の外から見るとここは本当に住居か?お寺ではないのか?と思ってしまうほど。 室内もお寺のような造りなのかと思いきや、意外とよくある和風住宅の、生活感ある造りとなっていますのでご安心ください。 間取りはDKの他、1階と2階併せて7部屋あるのですが、来客用の寝室として使われていたそうです。お仕事の出張での来客や、友人知人を招いたりする機会が多かったらしく、さながら旅館のようでもあります。 不思議な居心地の良さと、文化的建築物の重厚感。日本庭園風の広々とした庭の緑。一見、住宅のようには見えない建物は、今後どのような使われ方になっていくのか楽しみです。 現在空き家につき、見学は随時可能です。 |
![]() |
庭園を渡る石畳は、まるで橋のよう |
![]() |
住宅の裏には小屋あり |
![]() |
適度な外光が居心地の良さを感じる |
![]() |
穏やかな万之瀬川が流れる、のどかな地域 |
価格 | 2,200万円 | 建物面積 | 184.31㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 南さつま市金峰町 | ||
交通 | |||
建物構造 | 木造2階建て | 所在階 | |
築年 | 1992年 | 土地権利 | 所有権 |
土地面積 | 692㎡ | 都市計画 | 非線引き区域 |
用途地域 | 建蔽率/容積率 | ||
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 追焚機能/エアコン/温水洗浄便座/クローゼット/浄化槽/プロパンガス/照明器具/3口以上コンロ/縁側/電気 | ||
備考 | 現況:空室/引渡時期:即可/ペット可 | ||
情報修正日時 | 2018年4月30日 | 情報更新予定日 | 2023年6月12日 |