|
|
|||||||||||||||||||||
桜島と洗濯の関係 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
|
今日の桜島は、どんなだろうか。噴火はしているだろうか。上空の風向きはどっちだろうか。桜島が見える場所に住む鹿児島県民の朝は、いつもこんな確認から始まります。 今回ご紹介する物件に住むことになれば、きっと、あなたの1日の始まりもそうなるはずです。 集合住宅が集まるエリアに建ち、オレンジ色の外壁が目を引くひときわ大きなマンションの一室が今回の主役。 縦に長いLDKを中心に和室が2間と洋室が1部屋。2面採光のため各部屋に窓があり、マンション特有の暗さを感じることは、ほとんどありません。築41年ということもあって、室内のいたるところに時代を感じます。かわいいタイルにちょっと古めのキッチン、冬はちょっと寒そうな全面タイル貼りの浴室。洗面室とトイレのクッションフロアの柄もレトロです。 リビングと和室の窓からは、桜島を眺めることもできます。ベランダへ出れば、桜島をバックに離島へ向かう船の姿も。響いてくる船の汽笛もなかなか良いものです。ただ、桜島が目の前にあるという事は、火山灰もそれなりに降るというのが現実。 毎朝、窓を開けると同時に桜島の様子をうかがう事が日課になるでしょう。噴火していなければホッ。逆に、噴火していれば噴煙の流れる方向を見て、今日は洗濯物が外に干せそうかなぁと考える。テレビの天気予報を見れば、桜島上空の風向きもすぐ分かるのですが、自然の動きを見て生活の何かを決めるってなかなか面白いと思いませんか?ちなみに私は毎朝、桜島を見て洗濯するか、しないかを判断しています。火山灰が降る日の洗濯は、お休みです。 そんなふうに、桜島と折り合いをつけながら生活して行くのが鹿児島生活のオモシロイところ。楽しんでみませんか。 |
|
| 迫力ある大きさ |
|
| エントランス |
|
| 共用廊下から |
|
| 明るく風通しのいいLDK |
|
|
| 賃料 | 7万8,000円 | 専有面積 | 83.55㎡ |
| 敷金 | 156,000円 | 礼金 | なし |
| 償却 | なし | 管理費 | なし |
| 所在地 | 鹿児島市真砂本町 | ||
| 交通 | 労住前バス停 徒歩1分 | ||
| 建物構造 | 鉄筋コンクリート造 10階建て | 所在階 | 9階 |
| 築年 | 41年 | 取引態様 | 媒介 |
| 設備 | 都市ガス、給湯、収納、バス・トイレ別 | ||
| 備考 | ペット不可/駐車場あり/要火災保険契約 | ||
| 情報修正日時 | 2018年11月30日 | 情報更新予定日 | 2025年12月12日 |
あなたにおすすめの物件

